(C)Talk Line/小学校/社会/6年/平安時代/
インターネットランド(TOSS商標)


国 風 文 化


よしのり Home
TOSS SANJO/小林 義典

平安時代に興った国風文化は,
日本文化の基調の一つである。
 国を乱し武家政治を招来した貴族の退廃。
しかし,貴族達の優れた美的感覚が
日本古来の伝統と外来の諸文化を融合発展させ,
我が国独特の趣をもつ文化を創り上げた。

当時,国風文化の筆頭は「国文学」。
国文学の発達を促したのが「仮名」の発明である。


WEBワーク(授業資料:1452KB)

(●画像「源氏物語絵巻 第五十帖 東屋」提示)
【指示】この絵を見て,分かった事,気付いた事,思った事を箇条書きで書いてご覧なさい。

【説明】平安時代,政治を担ったのは貴族達でした。その貴族達の奥方や娘,
    家庭教師等が描かれています。

(●「年表」提示)
【説明】大化の改新の頃には,貴族は必ず夜明け前に朝廷の御門の外に立ち並び,
    日の出と共に門を入って拝礼し,それぞれの勤務に就きました。
    しかし,平安時代には,毎晩夜遊びをする程に貴族の心構えは緩みました。

  強固な中央集権国家づくりを目指した大化の改新。
  しかし,官吏達の心は次第に緩み,国を憂うよりも私腹を肥やしていく。

【指示】貴族の中でも,特に広い土地と権力をもつ貴族が登場しました。
    誰でしょう。教科書で見付けてご覧なさい。

【指示】藤原道長の詠んだ歌があります。見付けた人?

(●「道長の和歌」提示)
【指示】追い読みします。
    「此の世をば 我が世とぞ思ふ 望月の 欠けたる事も 無しと思へば」

【発問】分からない言葉はありますか。

【発問】このまま貴族の世の中が続いたでしょうか。(列指名)

  「続かなかったと思います。いい気になっている人の言う事は聞きたくないからです。」
  「自慢っぽい人の人気は,すぐ落ちると思います。」

(●画像「藤原純友等の肖像画」提示)
【説明】藤原氏が一番盛んだった頃にも地方では武士団が反乱を起こしていました。
    次の時代の幕開けが既に始まっていたのです。

(●画像「源氏物語絵巻 第五十帖 東屋」提示)
【発問】しかし,平安時代は日本の文化が花開いた輝かしい時代でした。
    書物を読んでいる人がいますね。
    平安時代,日本では漢字を元に新しい文字が発明されました。
    何と言う文字でしょう?(列指名)

  「平仮名です。」
  「片仮名です。」

(●画像「平仮名・片仮名の由来」提示)
【説明】平仮名や片仮名は,この平安時代に作られました。

(●画像「源氏物語絵巻」提示)
【説明】この源氏物語は,漢字や平仮名を用いて書かれました。
    作者は紫式部。全部で54巻もある大長編です。
    今も読み続けられており,近年は10か国以上の外国語に翻訳され世界各地で読み継がれています。

(●画像「シェークスピア肖像画」提示)
【発問】イギリスで最も尊重されている作家はシェークスピアです。
    紫式部は,そのシェークスピアよりも前に作品を仕上げました。何年位前でしょうか。
      a.約50年前  b.約100年前  c.約600年前  (挙手回答)

【説明】凡そ600年前です。「源氏物語」は世界最初の小説と言われています。

   ドナルド=キーン(コロンビア大学名誉教授)は,「源氏物語」が世界最初の小説で,
   日本文学の特徴の一つとして女性の役割の大きさがあると指摘している。

【指示】平安時代,「源氏物語」以外にも多くの作品が生まれました。
    教科書で探してご覧なさい。(列指名。一つずつ発表。)

【説明】「竹取物語」「伊勢物語」「土佐日記」「宇津保物語」「落窪物語」「枕草子」といった作品が,
    凡そ150年程の間に次々に生まれました。
    その最も優れた作品「源氏物語」は女性によって作られたものです。

【指示】今日のお勉強の感想をノートに書いておきなさい。


【参考資料】
■平泉澄『少年日本史』時事通信社
■『高等学校 最新日本史 教授資料』国書刊行会

このページの最初にもどる。

インターネットランド(TOSS商標)