/小学校/道徳/4年生以上/生命/

TOSSランドへ

                                               ホームへ


森 に 学 ぶ

                    小林 義典 【TOSS SANJO】

樹木は、土の中の栄養物(リンや窒素など)を菌根菌を介して供給されることが多い。
多くの植物は菌根菌がいないと正常な成長が出来ないことがわかってきている。
その見返りとして、菌根菌は樹木が光合成によって生産した糖分を提供してもらう。
自然界によく見られる生かし合いの関係である。
しかし、菌根菌と樹木の関係はこれだけにとどまらない。
さらに驚くべき自然界の生かし合いの世界があるのだ。

Webワーク


☆「水の循環」(森林生態系)の図を見せる。
  http://www.siretoko.knc.ne.jp/tisiki/tisiki-1.htm

  出典:『知床森林センターへようこそ』
  http://www.siretoko.knc.ne.jp/center/center.htm

【発問】この図は何を表していますか。

・水の蒸発です。
・川の流れの出来方です。
・地層です。

森林面積率の国際比較
   日本はすでに世界有数の森林保有国。
   この森林の存在を前提として大洪水、大渇水に対して計画を立案。
   現状の森林を大切に保全することが重要。
出典:総務庁統計局編「世界の統計1996年版」
http://www.mlit.go.jp/river/opinion/midori_dam/midori_dam.html#woods_area
☆「森林面積の国際比較」のグラフを見せる。
【発問】このグラフから何が分かりますか。

・フィンランドの森林面積が多いことが分かります。

【発問】日本の森林面積は国土の何%にあたりますか。

・66・7パーセントです。

☆「降雨時の無林地と有林地の流出状況の比較」のグラフを見せる。
http://www.siretoko.knc.ne.jp/tisiki/tisiki-3.htm

  出典:『知床森林センターへようこそ』
  http://www.siretoko.knc.ne.jp/center/center.htm
 
【説明】このグラフから分かるように、
     森は雨水を蓄える働きをもっています。
     緑のダムといわれる由縁です。
☆アフリカ南部の地図を見せる。
http://www3.johac.rofuku.go.jp/world/AfricaSouth/
【説明】アフリカの南部に松などを植えようという計画がありました。
    しかし、木を植えても育たずに、この計画は失敗に終わりました。
【発問】木が育たなかったのは、何故だと思いますか。

・日光が強いからだと思います。
・水が足りなかったからだと思います。
・気候が合わなかったからだと思います。

☆キノコの画像を見せる。
 http://www.mmex.or.jp/wnn-c/sizen/kinoko/k-5.htm
【発問】これは何ですか?

・きのこです。

【説明】実はこの「キノコ」が、植物を元気に育てる鍵を握っているのです。
☆菌根菌の画像を見せる。
 http://www.bio.kpu.ac.jp/pomlab/VamGJ.html

 出典:『

【説明】これは木の根に菌が張り付いているところです。(「菌根菌」と板書)
    菌が植物の根に張り付いて菌根を作っていることから、
    このような菌を「菌根菌」といいます。
    「菌根菌」....言ってみましょう。さんはい。
    菌根菌は木から養分を貰って育ち、キノコをつくります。
    キノコは菌根菌が実を結んだものです。
    木から養分を貰う菌根菌が植物を元気に育てるって、
    なんかおかしいですね。
【発問】さて、菌根菌はどのようにして木を元気にしているのでしょう。予想をノートに書きなさい。
    書いた人から私に見せに来ましょう。

・木に栄養をやっていると思います。
・いらない栄養をあげている。

☆菌根菌の働きの図を示す。
 http://www.og-group.or.jp/tec/vam22.htm

  出典:『テクノグリーン』
     http://www.og-group.or.jp/tec/index.htm

【説明】菌根菌は次のような働きをしています。(板書)
    @菌根菌は木の根を柔らかくおおって根を保護します。
    A菌根菌は木が必要とする栄養物を土から吸収し、
     根から木に与えます。
【説明】木は、菌根菌がいないと、土からの栄養物を吸収することが難しく、死んでしまうこともあるのです。
    木は土からの栄養物を与えてもらうお礼に、光合成で作った栄養分の10〜20%を菌根菌に分けています。
【発問】木と菌根菌の関係をどう思いますか。ノートに書いた人から発表しましょう。

・仲がいい関係
・譲り合いみたいな関係
・家族みたい
・友達
・鶴の恩返しみたい
・ありがたい関係
・ちょうどよく出来ている。木からは命の恩人のようです。
・したしい関係
・うちのおばあちゃんたちの関係に似ている。

☆菌糸ネットワークの図を見せる。
【説明】さらに驚くべき事があります。
    森の中では数百という菌根菌が菌糸で
    ネットワークを張り巡らしています。
    木と木が菌糸で繋がっているんです。
【発問】ここに元気な木があります。そこから少し離れた所に弱っている木があります。
    さて、この木の間にどんなことが行われると思いますか。菌糸ネットワークで繋がっているんですよ。

・分かりません。
・隣の木に栄養をやっている?

【説明】元気な木が、弱っている木に栄養物を分けるんです。「元気出せよ!」っていうふうに助けるんです。
    栄養物を運ぶのが菌根菌です。 
【説明】今上天皇様が次のような御製をお詠みになりました。(板書)
いにしへの人も守(も)り来し日の本の 森の栄えを共に願はむ
    日本人は昔から森を敬い森を守ってきました。森の木を切ったら必ず植えましたし、
    森の木々たちを普段からかわいがり大切にしてきたのです。森を拝むという習慣は日本独特のものです。
【指示】この時間に気づいたこと、分かったこと、思ったことなど何でもいいですから、ノートに書きましょう。
    書いた人から私に見せに来てください。

子供の感想


【参考資料】
◆野沢幸平「森に学び、森と共に生きよう」新教育者連盟『生命の教育』誌 平成13年8月号
◆『知床森林センターへようこそ』〈森林生態系〉 http://www.siretoko.knc.ne.jp/tisiki/tisiki-1.htm
◆『「緑のダム」が整備されればダムは不要か』
  http://www.mlit.go.jp/river/opinion/midori_dam/midori_dam.html#woods_area
◆『知床森林センターへようこそ』〈森林の働き〉  http://www.siretoko.knc.ne.jp/tisiki/tisiki-3.htm
◆『アフリカ南部 Southern Africa』 http://www3.johac.rofuku.go.jp/world/AfricaSouth/
◆『白山のきのこ』〈きのこと方言〉  http://www.mmex.or.jp/wnn-c/sizen/kinoko/k-5.htm
◆『外性菌根菌』  http://www.bio.kpu.ac.jp/pomlab/VamGJ.html
◆『WELCOME TO テクノグリーン』〈VA菌根菌〉  http://www.og-group.or.jp/tec/vam22.htm