ホーム


5歳の息子がいます。

「子供はほめて伸ばせ」を実践したら,プライドの高い子供に育った気がします。

できないことを練習してうまくなろうという気概がなく,自転車にも乗れず,縄跳びもできません。

こんなにあきらめが早くて,大丈夫でしょうか。


先ずは,お子さんのうちに宿る神性仏性を心の目で観て拝むのが原則です。

観たものが顕れるというのが「真理」です。





次にほめ方です。

テストの結果がよかった時,次のどちらの声掛けが良いでしょうか。

A「頭がいいね」   B「よく頑張ったね」




…コロンビア大学ミューラー教授の実験によると,

「頭がいいね」と子供の能力をほめると成績について嘘をつく傾向が高くなり,

「よく頑張ったね」と努力を称賛するメッセージを伝えると粘り強く挑戦する傾向が高くなったそうです。
(中室牧子著『「学力」の経済学』ディスカバー・トゥエンティワン 四九頁)
 



お子さんが挑戦している時,

「わぁ,やっている!やっている!」

「頑張っている!頑張っている!」

とほめます。




「やっている」のも「頑張っている」のも事実であり「努力」する姿です。

目の前の事実を声に出して,驚き喜んで称賛します。
 




事実をほめようと思えば,チャンスは無限にあります。

「姿勢良くしているね」

「丁寧に書いているね」

「十分間頑張ったね」

「自分で出来たね」

「靴を揃えるのが上手になったね」

「昨日より自転車をひとこぎ沢山できたね」

「縄跳び練習したね」

「縄跳び一回跳べたね(先ずは一回跳べるのが重要)」

などなど…
 




「伸びよう」とするのが子供本来の姿ですから,「伸びよう」とする瞬間をとらえて言葉にするだけです。

心の底から驚かれ喜ばれてほめられれば,どんな子だって「挑戦」意欲が高まります。